扶桑管理サービス株式会社賃貸経営代理業務の特徴
私たちは、「満室経営」を目指します!
入居者情報
市場相場分析報告 / 募集条件の設定提案 / 各種広告宣伝掲載 / リーシング業務 / 早期入居者斡旋
賃貸借契約
入居者審査 / 賃貸借契約締結 / 契約更新業務 / 賃料改定業務
入居
賃料の集金 / 入金管理報告書作成 / 集金賃料送金業務 / 滞納者への督促業務 / クレーム・トラブル対応
退去
解約受付 / 退去立会い点検 / 補修費負担割合査定 / 敷金精算業務
リフォーム
室内修繕リフォーム / リノベーション提案 / グレードアップ設備追加提案 / 建物維持保全提案 / 物件巡回
一般管理方式
一括借上方式
直接集客と間接集客(仲介業者リーシング)で
高い入居率を維持しています。
年間約1500件の仲介契約。
大手社宅代行からの送客や、客付け専門店からの紹介などで入居率98%!
住み心地重視のテナントリテンション管理で
不要な解約を防ぎます。
入居者様専用の窓口にて24時間365日体制で専任のスタッフがスピーディに対応します。
入居者満足の低下を招く諸問題を事前にご提案し、解決を図ります。
建設会社系管理会社だからできる
建物コンサルティング力があります。
扶桑建設・扶桑ネクストなど当社グループがメーカーを問わず資産を長期に守ります。
賃貸経営安定化の
プロセスと体制があります。
適切なプロセスで事業改善実績86%→96%!(他社管理や、自主管理からの変更時の実績)賃貸経営はその瞬間の対応が重要。各部署に十分なスタッフを配置。WEBでの空室管理も万全です。
メンテナンスは自社スタッフが行います。職人レベルのスタッフが運営費増加を防ぎキャッシュを残します。
有資格者が多く在籍するプロ集団が
資産をトータルサポートします。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士のほか、2級施工管理技士などの建築関係資格保有者も多数在籍しており、プロの視点からお客様のニーズに寄り添ったサービスを提供します。
法律・相続・税金に関する資産の
出口戦略も全面的にサポートします。
当社は顧問弁護士もおりますので、法律のご相談や相続、税金に関する税理士の先生をご紹介可能です。
疑問や不安を一緒に解決します。
業務 |
概要 |
---|---|
募集契約 |
空室物件PR・入居審査・契約など、入居者の募集のための業務です。 |
退去 |
敷金精算、原状回復など、入居者の退去にまつわる業務です。 |
入居者・近隣 |
入居者・近隣・自治会など、マンション経営に関わる関係者との調整・応対業務です。 |
家賃管理 |
家賃回収・督促・水道メーター検針、経費支払いなど、家賃管理のための業務です。 |
事業改善提案 |
空室対策など事業改善のサポート業務です。 |
共用部保守 |
貯水槽保守、エレベーター保守、定期巡回など、建物を維持管理するための業務です。 |
管理料(相談可) |
※詳細 お気軽にお問い合わせください
|
扶桑管理サービスでは、2つの集客アプローチで「満室経営」を実現します。
PR戦略で広範囲に入居者を確保:仲介業者との連携+ダイレクト集客のハイブリッド戦略で、「空室を埋める力」と「高い入居率の維持力」を両立。エリアや物件特性に応じた最適な集客を行います。
地域の主要な不動産仲介業者と密に連携し、物件の魅力をしっかりと伝える営業活動を展開しています。
募集チャネル |
内容 |
---|---|
自社ホームページ |
年間のべ100,000人がアクセスする、地元不動産会社屈指のホームページです。 |
インターネット |
「SUUMO」「アットホーム」「ホームズ」「アパマンサイト」などのポータルサイトに広告を出稿しています。 |
店舗 |
2店舗のネットワークを最大限に活用して入居者を集めます。 |
法人営業 |
当社グループの顧客ネットワークで、地元の大手企業社員など優良入居者を優先的にご紹介いたします。 |
協力不動産会社 |
長年の実績と信頼から、地域の協力不動産会社にも積極的にお部屋をご案内いただいています。 |
不動産ネットワーク・社宅代行会社 |
大手不動産会社ネットワーク(アパマンネットワーク)に加盟し、都市間で入居者情報を共有しています。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
募集契約 |
入居者募集 |
インターネットなどに募集広告を出稿し、入居希望者を集客します。 |
入居審査 |
優良な入居者に入居いただくための審査です。 |
|
契約締結 |
賃貸借契約を締結します。 |
|
家財保険加入 |
保険代理店として、入居者の家財保険加入手続きを行います |
|
契約更新手続き |
2年ごとに入居契約を更新し、連帯保証人の状況等を確認します。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
退去 |
退去立会 |
退去時に立会い、退去者から鍵を受け取るとともに、部屋の利用状況を確認します。 |
敷金精算 |
敷金からリフォーム費用などの諸経費を差し引き、退去者に敷金を返還します。 |
|
原状回復 |
次の入居者を募集するために、リフォーム・清掃をします。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
入居者・近隣住民への対応 |
建物クレーム |
水漏れ・配管詰まりなど、建物のクレームに対応します。 |
入居者クレーム |
違法駐車・騒音など、入居者同士の生活上のクレームに対して、入居者に是正指導します。 |
|
近隣クレーム |
ゴミの捨て方など、近隣の方からクレームをいただいた場合、入居者に是正指導します。 |
|
各種証明書の代理発行 |
車庫証明など、入居者へ交付が必要な各種証明書を代理発行します。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
家賃管理 |
家賃回収 |
毎月、入居者から家賃を回収・滞納督促し、まとめて送金します。 |
家賃報告書の送付 |
送金とあわせて、家賃・維持管理費用を集計したレポート(送金のご案内)を送付します。 |
|
経費支払い |
共用部の電気料・水道料・受水槽点検・消防点検費用などの維持管理費用支払いを代行します。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
滞納保証・督促 |
当社提携保証会社による保証 |
家賃集金時に滞納が発生した場合、当社提携保証会社が滞納保証(代位弁済)を行います。他、家賃未納者への法的手続きによる強制退去や室内での入居者死亡時におけるクリーニング代の保証まで行います。※各保証上限あり |
その他保証会社による代位弁済の手続き・管理 |
各社の債務保証契約における代位弁済手続きの管理を行います。 |
|
連帯保証契約における督促業務 |
連帯保証契約の滞納問題については、専門のスタッフが督促・支払計画カウンセリングを行います。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
報告 |
年次報告 |
1年で物件にて発生した修理や交換、入居者間・近隣トラブルなどをまとめ、報告書にしてご提出します。 |
業務 |
分類 |
詳細 |
---|---|---|
事業改善提案 |
空室対策 |
リフォーム・リノベーションから、募集条件のアレンジなど物件に応じた対応で安定稼働をサポートします。 |
入居者保持提案 |
解約の原因となる入居者満足度の低下を防ぐためのご提案をします。 |
|
経営トータルサポート |
資産価値の維持・向上、経営安定化のための診断、ご提案をします。 |
業務 |
細目 |
詳細 |
---|---|---|
共用部保守 |
消防点検 |
消火器などの消防設備の状態を点検し、必要に応じて交換します。 |
貯水槽保守 |
水道法で定められている貯水槽の清掃・点検ポンプの保守点検を行います。 |
|
浄化槽保守 |
浄化槽法で定められている浄化槽の保守・点検・法定検査・清掃を行います。 |
|
エレベーター保守 |
建築基準法等で定められているエレベーターの定期点検を行います。 |
|
消耗品交換 |
電球などの消耗品を交換します。 |
|
定期清掃・植栽管理 |
共用部の清掃や庭木の剪定などを行います。 |
※各種の点検・保守・清掃等は、管理費とは別に費用が掛かります。
※詳細な金額については、地域や状況によって異なります。
人口減少時代が到来し、これから賃貸物件の空室率は増加の一途を辿ることになります。
それはリフォームで単純に補修を加える方法ではなくリノベーションで、物件に付加価値を高め 空室率を改善する手法となります。
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。
マンションやアパートの場合には、入居者退去後、その入居者が住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復とも言われます。
なお、英語で「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化している部分を直したり、きれいにしたり、新しくすることを指します。
マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いとして使われることが多く、例えば、外装の塗り直しや、キッチン設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。
一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
英語で「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。よりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。
例えば、耐久性や耐震性を高めるために、壁の補修を行ったり、家族が増えたので、仕切りの壁をなくして広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。
高額な費用を投資したとしても、入居されなければせっかくの投資も無駄となりかねません。
一方で過度な投資により、必要のない設備工事までしてしまい、空室の改善につながらないケースもあります。
扶桑管理サービス(株)では、各オーナー様方の将来のお考えや、地域性、物件固有のコンセプト等を検討し、オーナー様の利益を最大化させること、リフォーム・リノベーションのご提案から客付まで、安心のサポートを提供いたします。
1 管理のご提案
当社にて調査した物件の状況をまとめご提案をお持ちいたします。
2 管理委託契約締結
ご契約内容を説明させていただき、弊社と管理委託契約を締結します。
3 空室対策
空室がある場合は、室内状況確認及び工事提案の上引継ぎと並行して入居者募集を開始します。
4 現入居者との手続き完了
弊社から入居者へ家賃の集金方法や保証会社加入に関する手続きを行います。
5 管理開始
法律・会計・建築等、専門的な知識を求められる分野で各種専門家と協力して、最適に運営をいたします。
1 管理のご提案
当社にて調査した物件の状況をまとめご提案をお持ちいたします。
2 管理委託契約締結
ご契約内容を説明させていただき、弊社と管理委託契約を締結します。
3 旧管理会社への連絡
オーナー様ご自身で、旧管理会社へ「管理会社変更」のご連絡をしていただきます。
4 空室対策
空室がある場合は、旧管理会社との引継ぎと並行して入居者募集を開始します。
5 旧管理会社との引継ぎ完了
管理委託契約を締結してから、旧管理会社との引継ぎのために約3か月のお時間をいただきます。
6 現入居者との手続き完了
弊社から入居者へ管理会社変更のご連絡を行います。
家賃の集金方法や保証会社変更の手続きを行います。
7 管理開始
法律・会計・建築等、専門的な知識を求められる分野で各種専門家と協力して、最適に運営をいたします。