パステルライフ昭島

サービス付き高齢者向け住宅

より元気により明るく、より充実した暮らしのステージをご提供

モデルルーム

モデルルーム

台所

台所

洗面台

洗面台

居室内個浴

居室内個浴

【共用部】廊下

【共用部】廊下

緊急通話装置

緊急通話装置

玄関より居室を望む

玄関より居室を望む

【共用部】大浴場

【共用部】大浴場

【共用部】大浴場 人工温泉

【共用部】大浴場 人工温泉

  • 自立可
  • 要支援可
  • 要介護可
  • 認知症相談可
  • 食事選択可
  • ペット相談可

パステルライフ昭島はご入居いただく高齢者の皆様に、より元気に・より明るく・より充実した暮らしを実現していただけるよう、24時間・365日常駐の職員による相談対応、緊急時対応、セキュリティ対応などを実施しております。

全館バリアフリーや全室スプリンクラー・緊急通報装置(居間・風呂・トイレ)などの防災安全施設も完備。厚生労働省認定の人工温泉付き大浴場もございます。

また、同一建物内に訪問介護・居宅支援事業所の併設、更にリハビリに特化したデイサービスを併設しており、クリニックや調剤薬局との連携による、訪問医療など充実したサービス体制を整えております。

お食事はご希望によりいつでも注文可能で、ご希望があれば居室までお運びいたします(有料サービス)。

近隣には徒歩1分ほどでコンビニがあり、日常的な買い物にも便利です。また昭島市役所までは徒歩10分程度、徒歩20分程度で東京西徳州会病院、ドラッグストア、スーパーマーケットなど至便性の高い地域です。また、生活支援サービスでは週に2度お買い物支援の送迎を行っています。

資料のご請求や見学など、お気軽にお問い合わせください。

空室情報

2025-08-19時点

※お部屋はすべて単身者用(お一人様用)で、広さはすべて24.71㎡です。
ご契約の際には賃料1ヶ月分の敷金をお預かりさせていただきます。
ご契約中のお部屋はお問い合わせができません。ご了承下さい。

部屋番号 室内写真 賃料 契約状況  
102号室 80,000円 空室 お問合せ
103号室 81,000円 空室 お問合せ
111号室 75,000円 空室 お問合せ
207号室 83,000円 空室 お問合せ
215号室 71,000円 空室 お問合せ
218号室 71,000円 空室 お問合せ
221号室 71,000円 空室 お問合せ
330号室 74,000円 空室 お問合せ

施設概要

施設名称 パステルライフ昭島 (ぱすてるらいふ あきしま)
施設種別 サービス付き高齢者向け住宅
介護保険
事業所番号
土地面積 2,578.78 m²
延床面積 2,473.20 m²
建築年月日 2012年09月28日
建物階数

地上3階建て

建物構造 RC(鉄筋コンクリート)造
居住契約の
権利形態
建物賃貸借方式
土地の
権利形態
非所有
建物の
権利形態
非所有
開設年月日 2012年11月01日
定員 59人
居室総数 59室
事業者 扶桑管理サービス株式会社
充実した基本サービス

日々の生活をご支援します

  • 緊急時対応
  • 安否確認
  • 日常生活上の相談
  • 健康相談
  • フロントサービス
  • ゴミの各戸収集
  • 送迎サービス
  • 簡単な備品設置作業
居室設備

トイレ、エアコン、シャワー、クローゼット、ナースコール、フローリング、ミニキッチン、BSアンテナ、フラットフロア、化粧洗面台、収納スペース、収納棚、地上波アンテナ、引き戸式ドア(居室内)、引き戸式ドア(玄関)、インターネット接続口、浴室、照明器具、物干しベランダ、玄関インターホン、相談インターホン、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、避難設備、鏡、防災設備、電磁調理器、電話回線、靴箱

共用施設情報(設備・施設)

テラス、フロント、エレベーター、ナースコール、スタッフルーム、メールボックス、パーティールーム、サークル・クラブルーム、中庭、人工温泉の大浴場です、個人用浴室、健康管理・相談室、共用トイレ、厨房室、各室インターホン設備(ナースコールとは別)、囲碁、地域交流スペース、多目的室、大浴場、リネン室、家庭菜園、寝台用エレベーター、将棋、応接室、放送設備、更衣室、汚物処理室、洗濯室、洗面室、玄関ホール、異常監視システム、バイク置き場、自販機、花壇、談話室、車椅子用トイレ、避難設備、防災設備、集会室、風除室、食品庫、ダイニングルーム(食堂)、駐車場、駐輪場

運営方針

いつまでもお元気でそして笑顔でお過ごしいただけるよう、様々なイベントやレクレーションのご用意があります。
生き生きとお過ごしいいただける住宅を目指しております。

料金プラン

介護認定を受けている方は、身体介助や生活援助等の介護保険サービスをお使いになりながら生活が送れます。
パステルライフ昭島には、居宅介護支援事業所と訪問介護事業所が併設されていますので、介護保険サービスのご希望にも迅速に対応できます。

入居時費用
敷金 家賃の1カ月分(※敷金は退去時に返還)
71,000円~ 83,000円(非課税)
月額費用
合計 12.19万円 ~ 13.39万円
家賃 71,000円 ~ 83,000円(非課税)
管理費 30,000円(非課税)
食費 0円 ~ 56,670円(税込)
※一日3食で1ヶ月(30日)の合計金額は56,670円
生活支援サービス費 20,900円(税込)
その他
水道光熱費 水道光熱費は一般の賃貸住宅同様、それぞれの供給元と個人契約をし、料金はそれぞれの供給元へ直接お支払いください。
水道は昭島市水道局、ガスは昭島ガス、電気は東京電力がそれぞれの供給元ですが、電力は自由化により別な会社とも契約が可能です。
※参考価格:月額おおよそ12,000円程度
食事について
食事場所 食堂のご用意がありますので、喫食ご希望の方はそれぞれの提供時刻に合わせておいで下さい。居室への配膳は個別有料サービスにて承ります。
調理場所 専用の厨房設備を有しております。すべて厨房内で調理し、できたてをお召し上がりいただけます。
治療食・制限食の個別対応 個別対応あり
治療食の提供はできませんが、食形態のご要望はお受けできます。
その他 昼食では「郷土食」「窯焼きピザ」をはじめ様々なメニューをご用意しております。また夕食では毎月1度「特別食」の日を設定し季節感のあるメニューもご提供しております。
食事のご注文は1食単位でできますので、お好きなものだけを召し上がることも可能です。
医療サービス
在宅医療に力を入れているクリニック(内科・外科)及び薬局との連携体制を整え、自宅への訪問診療や処方された薬の自宅へのお届けサービスなどを行います。日常的な健康相談などにも、福祉の専門資格を持つ職員が対応いたします。
訪問歯科診療をご希望の方は、昭島市及び周辺の医療機関を数箇所ご案内可能です。
介護保険内サービス
同じ建物の中に、「居宅介護支援(ケアプラン作成)事業所」・「訪問介護事業所」・「通所介護事業所」を併設し、介護保険サービスが必用となった際には迅速にサービス利用が開始できるよう調整を行います。また、併設されていない介護保険サービスの事業所とも、充分に連携・調整を行い、ご希望や状態に応じたサービス利用ができるようにご支援いたします。
介護保険外サービス
  • 食事提供サービス
  • 薬管理サービス
  • 薬お届けサービス
  • 個別身体介護サービス
  • 個別生活援助サービス
  • 新聞等の宅配サービス
  • 外出支援サービス
  • 入院支援サービス

介護保険外サービス料金例

個別身体介護サービス 600円/15分(別途消費税)
希望者全員が利用可能
個別生活支援サービス 400円/15分(別途消費税)
希望者全員が利用可能
薬管理サービス 3,000円/月(別途消費税)
希望者全員が利用可能
一月分のお薬をお預かりして、服薬管理を行います。

入居条件

入居条件
年齢 60歳以上
要介護度 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症 受け入れ相談可
身元引受人
身元保証人様が身元引受人様を兼任することも可能です。
また、成年後見人制度をご利用になっている方もいらっしゃいます。
連帯保証人
賃貸借契約ですので、連帯保証人様をお立ていただきます。保証人様は定期収入のあるご親族の方をお願いします。
ご親族での対応が不可能な場合は保証会社をご紹介します。極度額は200万円です。
生活保護 受け入れ不可
お住まいの地域 全国から受け入れ可能
ショートステイについて 当施設はショートステイの受入は行っていません
その他条件 連帯保証人様は基本的に三親等以内で65歳未満の方でお立ていただきますが、難しい場合はご相談下さい。
医療面の受け入れ
インシュリン投与 ストーマ
人工肛門
たん吸引 ペースメーカー

不可

不可

不可

相談可
胃ろう 気管切開 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 在宅酸素

不可

不可

不可

相談可
中心静脈栄養
(IVH)
人工透析 尿バルーン 鼻腔経管

不可

相談可

相談可

不可
褥瘡
(とこずれ)
人工呼吸器    

不可

不可
   
感染症面の受け入れ
HIV MRSA(ブドウ球菌感染症) 肝炎 結核

不可

不可

不可

不可
梅毒 疥癬(かいせん)    

不可

不可
   
お問合せ・ご相談

サービス付き高齢者向け住宅
パステルライフ昭島

東京都昭島市緑町3丁目5-8

デイサービス(地域密着型通所介護/介護予防・日常生活支援総合事業)

デイサービス(地域密着型通所介護/介護予防・日常生活支援総合事業)とは

日常生活を送るうえで介護や支援が必要な方に、日帰りで来ていただく施設です。健康チェック、食事、レクリエーション、入浴などのサービスを受けながら、お仲間同士の交流を楽しんでいただき心身の活性化、残存機能の維持改善をはかります。また、ご家族の身体的·精神的負担の軽減目的としています。
要介護、要支援の高齢者の方が対象です。

地域密着型通所介護

要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行う事により、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的な介護負担の軽減を図ることを目的に提供されるサービスです。(利用定員19名未満 要介護1~5)

介護予防・日常生活支援総合事業

総合事業は、市が中心となり地域の実情に応じて住民等の多様な主体が参画し、多様なサービスを充実することにより、地域の支え合いの体制作りを推進し、要支援者等(要支援1.2 基本チェックリストで事業対象者と判断された者)に対する効果的且つ効率的な支援等を可能にすることを目的としています。

空き情報

空き有り 

空きわずか 

空き無し 

」と「」はクリックでお問合せいただけます

2025年 09月
1 2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前:

午後:

7 8 9 10 11 12 13

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

14 15 16 17 18 19 20

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

21 22 23 24 25 26 27

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

28 29 30

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

2025年 10月
1 2 3 4

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

5 6 7 8 9 10 11

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

12 13 14 15 16 17 18

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

19 20 21 22 23 24 25

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

26 27 28 29 30 31

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

2025年 11月
1

午前:

午後:

2 3 4 5 6 7 8

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

9 10 11 12 13 14 15

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

16 17 18 19 20 21 22

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

23 24 25 26 27 28 29

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

午前:

午後:

30

午前:

午後:

半日の基本的なプログラム

午前の部 午後の部
8:30 送迎開始 13:00 送迎開始
9:15 到着 13:35 到着
手洗いうがい   手洗いうがい
バイタルチェック   バイタルチェック
9:30 挨拶・準備体操・ストレッチ 13:45 挨拶・準備体操・ストレッチ
個別機能訓練(マシン等)   個別機能訓練(マシン等)
脳トレ・レクリエーション・趣味活動   脳トレ・趣味活動
昼食サービス   おやつサービス
服薬確認・口腔ケア   脳トレ・レクリエーション・行事活動
12:30 ご自宅までお送り 16:50 ご自宅までお送り

施設概要

施設名称 ふそうケアセンター昭島
所在地 東京都昭島市緑町3丁目5-8
TEL 通所介護事務所:042-519-4175
事業者名 扶桑管理サービス株式会社
事業者番号 1374001269
対象者 介護保険で要支援または要介護と判断された方
利用定員 月~金:午前16名、午後16名
土曜日:午前15名、午後15名
営業日 月~土(但し、12月30日~1月3日を除く)
サービス実施地域 昭島市全域

ご利用料金

介護認定 3時間以上4時間未満(1割負担の場合)
要支援1 月額1,784円
要支援2 月額3,584円
要介護1 1日439円
要介護2 1日504円
要介護3 1日570円
要介護4 1日633円
要介護5 1日699円
【要介護1~5 該当者のみ】
サービス提供体制加算Ⅰ 1日24円、科学的介護推進体制加算 1日43円、個別機能訓練加算Ⅰ1 1回59円、個別機能訓練加算Ⅱ 月額21円、送迎減算片道-50円、同一建物減算1日-99円、処遇改善加算Ⅲ 加算率8.0%

居宅介護支援事業(ケアプランセンター)

ケアプランを作成

居宅介護支援事業所とは通称ケアプランセンターとも呼ばれており、介護保険サービスを受ける要介護者の在宅介護に関する相談や計画、連絡・調整を総合的に引き受ける事業所です。
常駐しているケアマネジャーがケアプラン(介護サービス計画書)を作成します。

「要介護1~5」「要支援1~2」の認定されたご利用者さまの状況にあわせ、自立を支援するための具体的な目標を設定したケアプランを作成します。

利用者さまの身体や家族、住まいの状況について詳しくお伺いし、ご利用者さまの今までの生活、経歴、介護予算、ご要望などをお伺いし、適切なプランを作成いたします。ケアプラン作成は介護保険制度から全額給付されるので、自己負担はありません。

ケアプラン作成の流れ

【STEP1】
要介護認定申請
介護保険を利用するには、市区町村に申請して認定を受ける必要があります。
ふそうケアサービスでは、要介護認定申請をご利用者さまやご家族に代わって、申請手続き承ることも可能です。
【STEP2】
認定調査·医師の意見書
市区町村の職員などが自宅を訪問し、心身の状況について本人や家族から聞き取り調査を行います。
聞き取り調査は全国共通の調査票にもとづき、基本調査、概況調査、調査員による特記事項の記入を受けます。また本人の主治医に心身の状況についての意見書を作成してもらいます。
【STEP3】
審査·判定
認定調査の結果と医師の意見書をもとに、保険、医療、福祉の専門家による「介護認定審査会」で審査され、介護を必要とする度合い(要介護状態区分)が判定されます。
【STEP4】
認定後、ケアプランの作成
「要介護1~5」「要支援1~2」の認定が決定しましたら、ご利用者さまの状況に応じ、ケアプランを作成します。支給限度額以内のサービスについては費用の1割が自己負担、支給限度額を超えた場合は超過分を全額自己負担とします。
お問合せ・ご相談

ふそうケアサービス
居宅介護支援事業所

東京都昭島市緑町3丁目5-8

訪問介護(在宅介護)

訪問介護とは

ご自宅で自立した日常生活を送れるように支援するサービスです。身体介護や家事援助をおこない、ご利用者さまやご家族を支援します。

ケアプランに基づいて食事介助、排泄介助、入浴介助、通院、外出などの「身体介護」のサービスと室内清掃、洗濯、調理、食材、日常雑貨の買い物などの「生活援助」のサービスを提供いたします。

空き情報

空き有り 

空き無し 

」はクリックでお問合せいただけます

08/31 09/01 09/02 09/03 09/04 09/05 09/06
09/07 09/08 09/09 09/10 09/11 09/12 09/13
09/14 09/15 09/16 09/17 09/18 09/19 09/20
09/21 09/22 09/23 09/24 09/25 09/26 09/27
曜日
9:00
9:30
10:00
10:30
11:00
11:30
12:00
12:30
13:00
13:30
14:00
14:30
15:00
15:30
16:00
16:30
17:00
17:30
18:00
18:30
19:00

サービスの内容

「要介護1~5」認定の方 介護サービス
「身体介護サービス」や「生活援助サービス」など、お客まのニーズに合わせた日常生活のサポートをおこないます。
「要支援1~2」認定の方 介護予防サービス
「生活援助サービス」など、生活機能の維持、向上を目的とした介護予防サービスで、日常生活のサポートをおこないます。
身体介護サービス
  • 食事介助
  • 排泄介助
  • 入浴介助
  • 歩行、車椅子介助
  • 通院、外出
  • 体位変換(床ずれ防止)
  • その他必要な身体介護
生活援助サービス
  • 室内清掃
  • ベッドメイク
  • 洗濯
  • 調理
  • 食材、日常雑貨の買い物
  • その他の必要な家事

※訪問介護スタッフは医療行為をおこなうことはできません。
※金銭のお取り扱い(各種支払いや、金銭の管理、貸借など)はできません。
※ご利用者さまの生活援助となりますので、ご家族のための家事やペットの世話などはおこなっておりません。

お問合せ・ご相談

ふそうケアサービス
訪問介護事業所

東京都昭島市緑町3丁目5-8

アクセス

パステルライフ昭島
東京都昭島市緑町3丁目5-8

電車でお越しの方

JR青梅線「昭島」駅より、徒歩17分またはタクシーで6分(1.4km)

お車でお越しの方

中央高速八王子ICより国道16号、川越方面 10分(3.5km)

PAGE TOP